世の中はお金で回っていると思った出来事です。
デイケアも慈善団体ではなく、利益を出さないといけないのです。
精神科デイケアも利益を出さないといけない
病院の院長が、デイケアの管理者に利益を出すように言います。
利益が出ないと、デイケアは無くなります
当然のこと、利益が出ないと無くなることになります。
私の病状と経過です
統合失調症の陰性症状で倦怠感があります。
ニートも継続中です。
精神科のデイケアに通っています。

デイケアを始めて5ヶ月になります。
2007年7月~9月は、
週5回で午前中のみのプログラムに参加しました。
そして、
2007年10月~12月現在は、
週5回で1日のフルデイのプログラムに参加しています。

リハビリは順調です。
デイケア責任者のFさんも言っています。
(Fさん初登場)

タケシさんみたいに、目標や目的を持っている人はリハビリが出来るんです。
時間の問題です。

リハビリで一番難しいのは、どうやって患者に目標や目的を持たせるかなのです。
このFさんは話が論理的なので信頼しています。

自分の仕事は何か。
これをよく分かっているからです。
デイケアを利用し始めた時に言われました。

自分の仕事はリハビリをすることです。
リハビリとは、患者を病気になる前の状態に出来るだけ戻すことです。

ところでタケシさんは病気になる前は、人に相談することよりも、人から相談されることの方が多かったのでは?

はい、そうです。
相談されることが多かったです。

では、私がタケシさんに相談をしてはダメでしょうか?
人に相談されることが、リハビリになると思います。
それが、病気になる前のタケシさんの状態なのですから。

それでお願いします。

もちろん、私に相談したいことがあればいつでも言って下さい。

う…ん。
この人は私を子供扱いしない。
対等な人間として見てくれています。

確かに、利用者の相談にのって、アドバイスをするのも仕事です。
しかし、一番大事なのはリハビリをする事です。
いくら相談にのっても、リハビリにならないなら意味がないのです。
違う方法でリハビリが出来るならやれば良いのです。

いろいろな人がいます。
やり方も人の数だけあります。
環境と人には恵まれています。
少しずつ倦怠感がたまらなくなっています。
相談もされます。

自動車業界で設計していたから自動車は詳しいですよね?
中古のSUVでコンパクトで燃費が良いの教えて下さい。
早く社会復帰出来るのではないか。
と思っていました…
ところがある日。

院長です。
今日は皆さんにお知らせがあります。
この精神科デイケアは無くなります。
お手数ですが、新しいデイケアを探して下さい。
通っているデアケアが無くなります。
他の利用者の反応です。

えー!無くなるの?
どうしよう?どうしよう?

う…ん。
この人達の不安感について私は理解出来ないです。
私は不安感がないしドライな性格なのです。

次を探さないと。
しかし、面倒ではあります。
この程度になります。
それと、Fさんにデイケアが無くなる理由も教えてもらいました。

今日は相談ではなくて愚痴を言っても良いですか?

タケシさんには本当のことを言っても良いと思います。
デイケアが無くなる理由ですが。
実は…
何があったのかを教えてもらいました。
デイケアが無くなる経緯
Fさんが話した内容です。
院長から、デイケアの運営で利益を出すように言われたが。
利益を出すには、利用者を増やさないといけない。
しかし、それをやるとスタッフも増やさないといけない。
当たり前だけど、それでは利益が出ない。
残る手段は2つ。
- 利用者のケアの手を抜く。
- スタッフにサービス残業をやらせる。
これしかないのです。
当然、院長には、

私にそれをやれと言うことですか?
と言ったが。
院長は、

それは言ってない。
利益を出せば良い。
と言うだけです。
結論としては、

利益が出ないならデイケアは無くします。
となりました。

利益は出なくても、デイケアは維持できれば良いと思うのですが…
(Fさんはこれで最後になります)
利益が出ないとデイケアも無くなるのです。
会社も利益と競争ばかりです。

私が働いた会社も利益と競争の世界でした。
上の人間は、なんとかしろ!と言うだけです。
真に受けて仕事を頑張ったら病気になりました。
結局、この世の中は人に何とかしろと言う人間の方が多いのです。
しかし、それを言う人間もどうしてよいかはわからないのです。

コメント