緊急速報メールの設定は次の管理画面で行います。
この緊急速報メールの設定メニューでは音を消したり、バイブレーションのON/OFFの変更ができます。
緊急速報メールの履歴は通常のメールの受信トレイと同じで、過去に受信した緊急速報メールを見たり消したりすることができます。
緊急速報メールの設定 | 音量の変更と受信メールの確認
緊急速報メールの設定に行く手順と使い方について紹介。
緊急速報メールの設定に行く方法
手順は、
①設定 → ②サウンド → ③その他のサウンド設定 → ④緊急速報メール
①設定のアイコン
②サウンドを選ぶ
③その他のサウンド設定
(一番下にあります。)
④緊急速報メール
これで最初に紹介した緊急速報メールの設定メニューが開きます。
さらに簡単に緊急速報メールの設定へ行く方法は、設定で検索をします。
入力するキーワードは「緊急速報メール」。
緊急速報メールの設定を選ぶ。
これで最初に紹介した緊急速報メールの設定メニューが開きます。
緊急速報メールの設定
緊急速報メールの設定メニューで出来るのは、
- バイブレーションのON/OFF
- 着信音の変更、1回・2分毎・15分毎・OFFが選べる
- 最大音量を使用するのON/OFF
着信音の変更は音を出したり消したりするだけでなく、スマートフォンが鳴る回数も選べる。
最大音量を使用するをONにするとマナーモードにしていても音が鳴り、スマートフォンの音量を小さくしていても大きな音が出る。
その他には、
- 受信停止ダイアログを表示のON/OFF
- 受信時にメッセージを読み上げるのON/OFF
この2つの設定については、通常は使わないのでOFFで良いと思う。
緊急速報メールの履歴
緊急速報メールの履歴を開くと次の画像のように受信したメールの一覧がでます。
メールを開くには選んでタップ。
メールをまとめて削除したいときは右上のメニューから、ブロードキャストを削除。
一件ごとに削除したいときは長押し(タップではない)。
そして、ブロードキャストを削除。
スマートフォンの条件
ここで紹介した緊急速報メールの設定方法は次の条件で行いました。
SIM:楽天モバイル スーパーホーダイ(ドコモ回線)
OS:android
スマートフォン:ファーウェイHuawei P20 lite
以上、お読みいただきありがとうございます。
コメント