ドコモ・au・ソフトバンクのスマホの料金比較表

スマートフォンとパソコン
この記事は約6分で読めます。

ドコモ・au・ソフトバンクのスマートフォンの料金比較表

2019年10月10日更新

 

料金プラン

ここで比較するスマートフォンの料金プランは、

  • ドコモ:ギガライト(7GBまで)
  • au:新auピタットプランN(7GBまで)
  • ソフトバンク:ミニモンスター(50GBまで)

これだけです。

月々のデータ使用量に応じて料金の変わるプランのみ。

データ使用量の多い定額データプランは含みません。

 

ここでの条件

  • 自宅ネット回線割引なし
  • 金額は税抜き
  • 通話などのオプションは除く
  • 2年定期契約

 

スポンサーリンク

ドコモ・au・ソフトバンクのスマートフォンの料金比較表

データ使用量を1GB単位に区切った表にしました。

一番安い料金を赤字で表示。

 

家族割の条件別の表

ここで家族割としているのは次の割引サービス

  • ドコモ:みんなドコモ割
  • au:家族割プラス
  • ソフトバンク:みんな家族割+があるがミニモンスターは対象外

ドコモ・auも家族割の条件は同じで2回線は-500円、3回線以上は-1,000円。

 

家族割なしの料金比較表

月々の支払い料金

データ使用量/月ドコモauソフトバンク
1GBまで298029802980
2GBまで398044804980
3GBまで398044806480
4GBまで498044806480
5GBまで498059807480
6GBまで598059807480
7GBまで598059807480
上限7GB7GB50GB

(ソフトバンクは1年おトク割(12ヵ月間)で1,000割引きにしてあります。2年目から記載の料金が+1,000円になります。)

 

2年間の支払い総額

データ使用量/月ドコモauソフトバンク
1GBまで715207152083520
2GBまで95520107520131520
3GBまで95520107520167520
4GBまで119520107520167520
5GBまで119520143520191520
6GBまで143520143520191520
7GBまで143520143520191520
上限7GB7GB50GB

 

家族割2回線の料金比較表

月々の支払い料金

データ使用量/月ドコモauソフトバンク
1GBまで248024802980
2GBまで348039804980
3GBまで348039806480
4GBまで448039806480
5GBまで448054807480
6GBまで548054807480
7GBまで548054807480
上限7GB7GB50GB

(ソフトバンクは1年おトク割(12ヵ月間)で1,000割引きにしてあります。2年目から記載の料金が+1,000円になります。)

 

2年間の支払い総額

データ使用量/月ドコモauソフトバンク
1GBまで595205952083520
2GBまで8352095520131520
3GBまで8352095520167520
4GBまで10752095520167520
5GBまで107520131520191520
6GBまで131520131520191520
7GBまで131520131520191520
上限7GB7GB50GB

 

家族割3回線以上の料金比較表

月々の支払い料金

データ使用量/月ドコモauソフトバンク
1GBまで198019802980
2GBまで298034804980
3GBまで298034806480
4GBまで398034806480
5GBまで398049807480
6GBまで498049807480
7GBまで498049807480
上限7GB7GB50GB

(ソフトバンクは1年おトク割(12ヵ月間)で1,000割引きにしてあります。2年目から記載の料金が+1,000円になります。)

 

2年間の支払い総額

データ使用量/月ドコモauソフトバンク
1GBまで475204752083520
2GBまで7152083520131520
3GBまで7152083520167520
4GBまで9552083520167520
5GBまで95520119520191520
6GBまで119520119520191520
7GBまで119520119520191520
上限7GB7GB50GB

 

料金比較表の解説

ドコモ・au・ソフトバンクの料金比較表を作っては見たものの…。

ドコモが圧勝すると言うつまらない結果になった。

ただし、3GBより多くて4GBまでのプランだけauが安い。

 

ソフトバンクはミニモンスターを家族割の対象外にしているので、データ通信量が少ないプランではやる気が感じられない。(ただし、ギガモンスターを家族割で割引く回線数にはミニモンスターの回線もカウントされる。)

ソフトバンクの料金は1年おトク割(12ヵ月間)を入れてやっと最初の1年間だけドコモ・auの料金に近づきます。

 

スマホ利用者のデータ通信量は年々増加しているので、データ通信量が少ないプランでは競争をしないみたい。

データ通信量が増えている件については下の記事をお読み下さい。

スマホ契約者の1カ月の平均データ使用量が年々増加している
ここ最近、携帯電話の3大キャリアが、スマホのデータ使用量の多い新料金プランを市場に投入しています。 そこで、疑問に思ったのが、 タケシ 他の人達は、どれくらいスマホを使っているのだ? なので、調べてみました。 その前に、3大キャリアのデータ...

 

今回の表の結果からデータ通信量が少ないプランで強いのは次の順番になった。

ドコモ > au > ソフトバンク

 

逆に言うと、データ通信量が多いプランで強いのは次の順番になるかも。

ソフトバンク > au > ドコモ

 

以上です。

お読みいただきありがとうございます。

コメント

タケシ

1970年代前半生まれの神奈川県在住の男です。製造業でエンジニアをしていましたが、今は持病があり障がい者雇用で働いています。宜しくお願いいたします。

タケシをフォローする

格安スマホのご案内

◎高速データ通信をオフにするとスマホを使い放題!

◎ギガ不足にならない!

高速データ通信オフについてはこちらをお読みください。

タケシ
タケシ

私も楽天モバイルを使っています。

〇格安SIM(MVNO)の中でシェアがNo.1

〇乗り換えたい通信サービスでNo.1

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました